くるまるです。

中古車情報サイトや
ディーラーの店頭などで
たまに見かける
『未使用車』

最近では『未使用車専門店』
といった看板を掲げるお店も
見かけることがあります。

また、
走行距離が非常に少ない
『デモカー』と表示されている
車を見かけます。

今回はそういった
未使用車と
デモカーの違いとは?
どういった車なのか?

メリットやデメリットも
合わせてご紹介したいと思います。

未使用車 未使用車とは 軽自動車 専門店 ディーラー 1

 

登録済み未使用車(新古車)とは?

少し前まで登録済み未使用車は
新古車とも呼ばれていましたが
現在は『登録済み未使用車』と
呼び方や表記が
統一されているようです。

登録済み未使用車とは
いったいどういう車なのか?
まず説明しますと、

車が売れる前に運輸局へ登録して
ナンバー取得を済ませた

限りなく新車に近い中古車です。

登録済み未使用車の
走行距離は数キロ~数10キロほど
という車が多いですが、
実は新車を購入しても
走行距離は引き渡しまでに
お店の敷地内などを移動するので
この点はあまりかわりません。

しかし、一度でも登録して
ナンバーを取得してしまうと
その車の扱いは中古車と
なってしまうのです。

未使用車 未使用車とは 軽自動車 専門店 ディーラー 2

 

デモカーとは?

もう一つよく目にするのが
『デモカー』という表記です。

デモカーと表記されている車は
2種類あって1つは
試乗車だった車のことです。

主にメーカーディーラー店の
店頭で試乗に使われていたので
メンテナンスがゆきとどいており
走行距離は1000キロ前後という
低走行距離で、
新車同様とはいきませんが
程度の良い中古車が多いです。

未使用車 未使用車とは 軽自動車 専門店 ディーラー 3

 

もう一つは
エアロパーツメーカーなど
社外部品メーカーが
写真撮影や展示会用に
制作したカスタムカーです。

後者のデモカーは
新車をベースにしたり
中古車をベースにしたり
いろいろですので
程度もそれぞれです。

未使用車 未使用車とは 軽自動車 専門店 ディーラー 4

 

登録済み未使用車・デモカーのメリット

登録済み未使用車や
デモカーのメリットは
新車同様のコンディション、
またはそれに近い状態の車が
新車よりも数十万円も
安く買えることです。

すでに納車整備が
済まされているので
納車までの時間が短くてすむのも
メリットの一つです。

 

デメリットはあるの?

デメリットとしては
新車と違って
車が完成してしまっていますから
内外装のカラーや
オプション、グレードが
自由に選べないことです。

また登録されていますから
登録から在庫期間が長ければ
次回車検までの期間が
短くなっています。

そしてデモカーに関しては
試乗車として様々な人が
運転した車ですから
乗り降りの際に
小傷がついている
こともあります。

未使用車 未使用車とは 軽自動車 専門店 ディーラー 5

 

登録済み未使用車やデモカーはどうやって探す?

自分のほしい車で
偶然にも店頭に未使用車や
デモカーが見つかった場合は
ラッキーですが、
なかなかそううまくいきませんよね?

グーネットやカーセンサーといった
中古車情報サイトでは
詳細検索条件の中に
登録済み未使用車の
チェックボックスがあって
検索で絞り込むことができます。

またデモカーも走行距離を少ない順に
並べ替えることによって
見つけやすくなります。

しかし、
そうやって探し出した車でも
好みの色やグレード
といった点で合わなかったり、
遠方のお店だったりすることが
多いですよね。

そこで便利なのが
ガリバーの中古車検索サービスです。

ガリバーの中古車検索サービスは
ネットから探してほしい車を
登録しておけば、
希望の車が見つかり次第
店頭に並べる前に優先して
お知らせしてくれるサービスです。

ガリバーは中古車業界において
買取も販売実績もNo.1※の最大手です。

ディーラーから買取った
登録済み未使用車やデモカーも
たくさん用意されており
購入時には全国から
お住いの最寄りの店舗や
指定した店舗まで
車を取り寄せることもできます。

関連記事

 

ガリバー アウトレット 評判 中古車 5ガリバー アウトレット 評判 中古車 6


ガリバー アウトレット 評判 中古車 7
ガリバー アウトレット 評判 中古車 8

※2018年9月、(株)日本能率協会総合研究所調べ(国内中古車買取市場の大手買取専門業者を対象とした「中古自動車買取台数 No.1 調査」より)
※2018年9月、(株)日本能率協会総合研究所調べ(国内中古自動車販売業の主要小売企業を対象とした「中古自動車販売台数No.1調査」より)

 

登録済み未使用車はなぜ存在するのか?

デモカー(試乗車)が
中古車として出回るのは
みなさんもごく自然なこととして
理解することができると思います。

しかし、
登録済み未使用車のほうは
なぜ存在するのか
よくわかりませんよね?

販売店はなぜ?
わざわざ販売価格が
新車よりも落ちてしまう
登録済み未使用車を
作り出すのでしょうか?

未使用車 未使用車とは 軽自動車 専門店 ディーラー 8

 

その答えは自動車業界の
流通システムにあります。

実は街で自動車メーカーの
看板を揚げているディーラー店は
販売会社のお店であって
自動車メーカーとは別の会社です。

つまり販売会社が
自動車メーカーから車を仕入れて
店頭で販売しているということです。

ここでより多くの
車を販売している会社は
自動車メーカーから
仕入れ価格や人気車の優先納車など
優遇してもらうために、
期限を決めて自動車メーカーに
販売ノルマを約束するわけです。

しかし、
新車販売ノルマの台数に対して

「今月の販売台数が1台足りない」
「決算まで期間がないけどあと5台売らないといけない」

というようなことはあります。
こうしたときに
販売会社は在庫車として
新車を仕入れて帳尻を合わせます。

新車は工場で完成した際に
完成検査修了証
というものが発行され、
車検を受けることなく書類だけで
新規登録することができますが
完成検査修了証の
期限切れ(発行より9ヵ月)
となってしまうと
運輸支局に車を持ち込んで
車検を受ける必要が出てくるので
手間も費用もかかってしまいます。

こうしたことから
完成検査修了証の期限切れ前に

販売会社の名義で新車を登録し、
登録済み未使用車として
販売している

というわけです。

 

登録済み未使用車は軽自動車が多い?

登録済み未使用車専門店
と看板を揚げているお店は
軽自動車ばかりを並べているお店が
多いと感じませんか?

未使用車 未使用車とは 軽自動車 専門店 ディーラー 9

 

登録済み未使用車に
軽自動車が多い理由も
メーカーと販売会社の
関係にあります。

スズキやダイハツといった
軽自動車の販売ディーラーは
敷居が低く1店舗だけで
経営しているような
会社であっても販売権を
獲得しやすいように
なっています。

新車は売れると
利益が大きいですから
地方のお店では
たまに売れるレベルであっても
販売権は持っておきたいものです。

しかしながら
販売権を維持するためには
多少のノルマも必要です。

でも地方のお店や
修理がメインといった
工場のようなお店は
販売力が小さく
ノルマを達成させるのは
なかなか難しいものです。

未使用車 未使用車とは 軽自動車 専門店 ディーラー 10

 

そこで先ほどのように
在庫車が仕入れられて、
登録済み未使用車
となるのですが
それでも
店頭で売ることは
難しいですよね。

そうしたところに
新車販売権は
持っていないけれど、
販売力のある
大手買い取り業者や
登録済み未使用車専門店が
こうしたお店の
登録済み未使用車を
積極的に買取っているので
軽自動車が多く集まる
というわけです。

未使用車 未使用車とは 軽自動車 専門店 ディーラー 11

 

まとめ

いかがだったでしょうか?
新車とほとんど変わらないのに
お買い得な登録済み未使用車や
非常程度の良い中古車デモカー

新車の購入を考えている人は
一度探してみるのも良いのでは
ないでしょうか?
特に軽自動車は
見つかりやすいと思います。

なかなか希望通りの
登録済み未使用車が
見つからないときは
ガリバー中古車ご提案サービス
を使ってみてください。未使用車 未使用車とは 軽自動車 専門店 ディーラー 13

希望を入力して
連絡先を登録しておくだけで
条件の合った車が見つかり次第
連絡をしてもらえるので、

きっと条件の合った
登録済み未使用車が
普通車でも軽自動車でも
見つかりやすいと思いますよ。

ガリバー アウトレット 評判 中古車 5ガリバー アウトレット 評判 中古車 6


ガリバー アウトレット 評判 中古車 7
ガリバー アウトレット 評判 中古車 8
以上、
登録済み未使用車・新古車
についてのお話でした。